田端、大井の新幹線車両基地を現地で確認して来ました。ドクターイエローも高確率で見れます。

ドクターイエロー 子供と楽しむ 遊ぶ

皆さんこんにちは、パパはKSEです。

新幹線好きの子供の為の記事です。

東京駅周辺に新幹線の車両基地が2つあります。

田端駅付近にある、JR東日本の東京新幹線車両センターと、JR東海の新幹線大井車両基地です。

それぞれ、見れる新幹線も違うので好き好きによって好みも分かれると思います。

多彩な新幹線が見られる、JR東日本の東京新幹線車両センター。

主に見られるのは、E7系、E6系、E5系、E3系、E2系と種類が豊富です。

対して、新幹線大井車両基地はドクターイエローが高確率で見れたりと、人気の車両が見られます。

甲乙つけ難い両者を同日に見学して来ました。

JR東日本東京新幹線車両センター

こちらはアクセスがとても良いです。

JR田端駅、北口からすぐに車両センターが見えます。

見えると言っても、架線等でかなり見にくく、ここで満足する事はないと思います。

車両センターを左手に見るように、上中里駅へ歩いて行くと、少し遠めですが、新幹線が見れます。

新幹線の方がやや高い位置に見えるので、何台もの新幹線を見ると言うより、1番手前の1台のみ見えます。

下の写真は少し角度を変えてみましたが、あまりよく見えません。

E7系の後ろにE5系が停車しているのわかりますか?

右手には在来線の車庫もあるため、建物の間から東海道線が顔を出します。こちらを見るのもありだと思います。

田端駅の次の駅、上中里駅まで歩いて来ましたが、あまり良く見えません。

山手線の中からだと、割とみえますが、一瞬で通過してしまいます。

再び、田端駅に戻り、電車の見えるカフェ、ノースライトさんに行くもまさかのお休みです。

ノースライトさんの近所で車両センターや山手線、京浜東北線、新幹線が見えるところがありました。

ノースライトさんだとおそらくこんな景色が望めると思います。

車両センターはイマイチ見えませんが、上野駅が近い事と都内で騒音対策もあるので、新幹線の速度はかなり遅いため、しっかり見えます。

山手線、京浜東北線の上下線が通過するので、1分に1本以上の電車が通過するのでないでしょうか?

かなり見応えがあるポイントです。

途中、車両センター内に入るE7系が見えました。

車両センターではなく、通過する新幹線、在来線が見れるのが良い所です。

新幹線大井車両基地

この場所は少しアクセスが悪いのが難点です。

東京モノレールの大井競馬場駅で下車して徒歩約10分の所にあります。

JR東日本の車庫は見え難い印象でしたが、こちらの車両基地は明確に隠そうとする意図が見て取れます。

新幹線を見てしまうという、走行している車の事故防止の観点からだと思いますが、新幹線を見に来たギャラリーからは良い迷惑です。

しかしながら、見えない訳ではありませんし、田端駅の車両センターより、新幹線の停車している位置によっては良く見えます。

私達親子が訪れた時は繁忙期であったため、検査車両であるドクターイエローは2編成とも車庫でお休みしてました。

ドクターイエローは2編成あり、両方ともに出動してることはまず無いので、1編成は見えると思います。

このドクターイエローだけでも行く価値があると思います。

点検する車庫の入り口が見れます。

少し車庫の周りを歩けば3編成程待機している新幹線がありました。

ドクターイエロー
ピンぼけしててすいません。

カフェ等はありませんが、高架橋の下に車両基地があるので、JR東日本の車両センターよりはかなり見えやすいです。

私達親子と同じ目的で来ている家族連れも見かけました。

話はそれますが、ここは羽田空港が近いので、空港の滑走路の使用状況によってはかなり近く飛行機も見れます。

電車好きの子供なら概ね飛行機も好きではないでしょうか?ついでに見せてみると良い反応をするかもしれません。

まとめ

東京都内で見られる新幹線の車庫を2つ見学してきました。

良し悪しと言うよりは、好き嫌いによってどちらがおすすめか変わります。

頻繁に新幹線や在来線の往来があり、飽きが来ないのはJR東日本の車両基地がおすすめです。

大人気でレアキャラのドクターイエローを見れるJR東海の大井車両基地は見やすさも魅力です。

身も蓋も無いことを言ってしまえば、私達のように両方みる以外に結論は出ないと思います。

浜松町乗り換えで約30もあれば移動できるので、共に行く事をおすすめします。

以上、参考になれば嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました