ロマンスカーミステリーツアーに参加 ツアーエピソードと旅行記

片瀬江ノ島 子供と楽しむ 遊ぶ

皆さんこんにちは、パパはKSEです。

先日、小田急トラベル主催のロマンスカーミステリーツアーに参加してきました。ツアーの概要とツアー中に運転士さん等から聞いたエピソードを紹介します。

お察しの方も居ると思いますが、一部ネタバレがあります。
同じようなツアーが開催され、参加予定の方はご理解の上お読み下さい。

ロマンスカーミステリーツアー

私達が参加したのはGSE70000型のツアーで、午前10時片瀬江ノ島の駅を出発しました。
運が良いことに1号車!!ロマンスカーのミュージックホーンが大好きなツタ君は大興奮です。

いよいよ、GSEが入線してくると団体専用の表示になっています。

片瀬江ノ島の駅を出発する時、進行方向と逆向きにスタートします。
次の停車駅(もちろんドアは開きません)は藤沢です。藤沢は停車駅と言うより、スイッチバック式の駅なので通過する事がありえません。
しかし、今回のツアー、通常のロマンスカーと違うのは前後に運転士さんが乗務されている事です。つまり1号車で今まで運転されていた運転士さんは客席の降りてきます。

ロマンスカー

そして次の停車駅はなんと鶴川!!
日頃は特急はおろか、急行も停車しない駅に、しかも待避線にロマンスカーが入線し、快速急行の通過待ちをするという非常に珍しい状況です。
なんでも、今回の様な特別列車を走らせるにあたり、基本的にその他の電車のダイヤを乱さないようにダイヤを組むのだそうです。その他の電車が「分」単位でずれてしまうとその旨をお客さんに案内する必要が出るので「秒」単位のダイヤ変更に留めるとの事でした。

鶴川を出るとロマンスカーは新百合ヶ丘で再び停車し、多摩線に入ります。
多摩線をロマンスカーが走行する事はまれで、以前は唐木田方面へのロマンスカーの営業運転があったらしいのですが、現在は今回のような貸し切り列車以外に多摩線に入線する事はないそうです。

多摩線の終点唐木田へ到着すると、20分程度の休憩をとりました。
唐木田を出発すると一路新宿へ向かいます。途中、地下区間で車内照明を消灯し走行する等、通常の営業運転では行わないサービスがありました。
また、車内アナウンスでも「次は途中駅、新宿に停車します」等と通常の列車に無いアナウンスが入る等がありました。

GSEのカタログを頂きました

新宿を出ると小田原までノンストップです。少々野暮な話ですが、日頃の運行している新宿~小田原間ノンストップのスーパーはこねが最短59分で営業しているのに対して、約80分での運行なのでややゆったり走るロマンスカーといった所でしょうか。

速度はとは別の話で、今回のロマンスカーは箱根湯本まで走行しないので「はこね」では無し、また先述の通り、新宿小田原間をノンストップで走る事から通常にはない「スーパーさがみ」とアナウンスをしてました。

小田原へ向かう車内では、運転士さん車掌さん、小田急トラベルの担当者さん等への質問コーナーがあったりと、子供が喜ぶ内容でデザインされているように感じました。
実際にツタ君も楽しそうでしたし、ロマンスカーで初めて自分の席が用意されている事にも誇らしげでした。

最後に、全てではないですが、今回のツアーで頂けたグッズの一部です。

まとめ
日頃は観光特急として、観光地に行くための乗り物として利用されているロマンスカーですが、今回のツアーではロマンスカー乗る事そのものがツアーになっておりました。

ツタ君は日頃からロマンスカー乗る事が大好きなので、長い時間GSEに乗っている事が出来て非常に楽しかったと言っていました。

ツアー申込じは少し高いかなと思っていましたが、ロマンスカーを2席4時間乗り倒し、お昼ごはんも付いてくれば逆に安い方かなと感じました。

こんかいは、子供が喜ぶか、楽しめるよりツアーの内容がどのような内容であったかについて記しました。ツアー検討されている方いらっしゃれば、是非参考にしてください。
個人的にはお勧めです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました