こんにちは、パパはKSEです。
今回も5月から恒例企画の散歩録です。
6月の中頃から大きな変化はありませんでしたが、紹介します。
バラもまだ咲いています。

まだ頑張って咲いている子達はきっと四季咲きのバラなのでしょう。
香ってくる程ではありませんが、クンクンすれば当然、甘い香りがします。

これから、見頃を迎えそうなのがムクゲたちです。
バラ園横のムクゲ達が賑やかになってきました。

また、同じくアオイ科のタイタンビカスも何輪か咲いてました。このタイタンビカス、昨年か一昨年位から見られるようになりました。
兎に角、一輪が大きくタイタンの名に恥じないサイズです。
写真では分かりにくいですが、一輪が20センチ以上あります。

田んぼたんぼでは、ハスの花が咲いて来ました。つぼみも沢山ありました。

ここも楽しみでなりません。
一方で三日月山に沢山の苗が植えられています。
マリーゴールドやケイトウが見て取れます。

その他の苗もありましたが、葉っぱの段階で何の苗かが分かりませんでした。咲いたらまた、レポートします。
アジサイが見頃を終えた一方でアナベルはまだまだ元気です。

触れん土ファームでは夏野菜が沢山植えられています。
今年は収穫体験をやる様なので楽しみです。
カボチャやナス、さつまいもが見て取れます。

また、夏休み中の土日は縁日を催すようです。

野菜釣りが気になりますね。
最後に、兎に角暑い日が続いてます。
皆さん、お散歩の時は熱中症対策を忘れずに。
以上、参考になれば嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
では、また。
コメント